- ホーム
- すきっ歯の治療
歯と歯の間にすき間がある、いわゆる「すきっ歯」。見た目が気になって、人前で笑えない……という方は少なくありません。また、すきっ歯は見た目以外にもさまざまな問題を招きます。当サイトを運営・監修する大阪府高槻市の「医療法人Arrow 藤川歯科」では、すきっ歯を改善する治療を行っています。気になっている方は、一度当院までご相談ください。
Gap前歯の「すきっ歯」
で悩んでいませんか?
すきっ歯について、以下のようなお悩みはありませんか? すきっ歯は、適切な治療を行えば改善できます。藤川歯科ではすきっ歯を改善する治療を受けられた患者様から、「長年のコンプレックスが解消されて、人前で笑顔になれるようになった」というお声もいただいております。
またすきっ歯を改善することは見た目をよくするだけでなく、虫歯や歯周病のリスクも軽減できます。どうぞ一人で悩まず、お気軽に当院までご相談ください。
「すきっ歯が気になって、人前で思い切り笑えない」
「歯を削ることはしたくない」
「矯正治療は費用が高そう」
「歯に汚れが溜まりやすく、虫歯が心配」
すきっ歯の原因について
すきっ歯のおもな原因には、以下の2つが挙げられます。
原因01 遺伝的要因 |
原因02 環境要因 |
---|---|
遺伝的に、「生まれつき歯が小さい」「顎に対して歯が大きすぎる」「逆に歯が小さすぎる」といったことが原因になります。 | 日ごろのクセが原因になります。たとえば「舌を前に突き出すクセ(舌突出癖:ぜつとっしゅつへき)」「口呼吸」などが挙げられます。 |
すきっ歯が歯や体に与える悪影響について
すきっ歯の問題は、「見た目」だけだと思われている方も多いかもしれません。しかし実際には、お口の中や体にも以下のようなリスクを招きます。
Risk 01 虫歯・歯周病の リスクが高まる |
歯と歯の間に食べカスなどの汚れがたまりやすいため、虫歯や歯周病になりやすくなります。とくに歯周病は、歯を失うことにつながるため、注意が必要です。 |
---|---|
Risk 02 口臭を引き起こす |
歯と歯の間にたまった汚れを適切に落とせていないと、お口の中で細菌が繁殖して口臭の原因になることがあります。 |
Risk 03 発音障害を引き起こす |
歯と歯のすき間から息がもれるなどして、「サ行」や「タ行」がうまく発音できないことがあります。 |
Risk 04 消化器官に負担がかかる |
食べ物をきちんと噛めないまま飲み込むことになり、胃腸などの消化器官に負担をかけることがあります。現在胃腸の調子がよくないという方は、実はお口に原因があるかもしれません。 |
すきっ歯の治療について
当院では、一人ひとりに合ったすきっ歯を改善する治療をご提供しています。短期間での改善も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。患者様のお話をじっくり伺い、適した治療法をご提案します。
~「無料トライアル」で仕上がりをイメージしていただけます~
患者様に納得して治療を受けていただけるよう、当院では、特殊な材料を用いて治療後の状態をイメージできる「無料トライアル」を実施しています。「実際どうなるのかわからない」と治療を迷われている方にも、事前にイメージを確認することができます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
トライアル前 | トライアル後のイメージ確認 |
---|---|
![]() |
![]() |
保険診療で使用する材料を用いて、歯に接着はさせずに仮止めを行い、患者様に治療後のイメージを確認することが出来ます。治療回数は1回で、費用は無料でお試しいただけます。
当院おすすめのすきっ歯治療
短期間での治療が可能な「ダイレクトボンディング(コンポジットレジン)」
歯に、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)という素材を直接盛り付けて形を整え、その上から特殊な光で硬化させる治療法です。 | ![]() |
特長 | 治療における注意点・リスク |
---|---|
|
|
審美性 | 耐久性 | 人気度 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
価格 | 1本 ¥44,000~¥88,000(税込) |
すきっ歯がコンプレックスで当院へご相談
すきっ歯でお悩みの患者さまで、当院にご相談に来られました。歯肉を健康な状態にした後、ダイレクトボンディングによる前歯の治療を行いました。患者様の歯の模型を作成して、歯の形状に合わせて形を整えます。患者様と治療後のイメージを共有するために無料トライアルを実施し、ご納得して頂いた後に治療へと進みます。ダイレクトボンディングによる修復で完了となります。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
治療期間:約2週間(来院回数2回)
治療費:¥154,000(税込)
治療における注意点・リスク:変色や欠ける恐れがあります。
ダイレクトボンディングによる歯折の修復
歯が折れてしまい、見た目でお悩みになられていた患者様です。まずは患者様の歯の型取りを行います。型取りから出来た模型を元に技工士が形を調整します。患者さまと治療後のイメージを共有して、さらに細かな調整を行います。ダイレクトボンディングによる修復で完了となります。
before | after |
---|---|
![]() |
![]() |
治療期間:約2週間(来院回数2回)
治療費:¥66,000(税込)
治療における注意点・リスク:変色や欠ける恐れがあります。
薄いセラミックを貼り付ける「ラミネートベニア」
前歯の表面を薄く削り、その上にシェル上に加工した薄いセラミック製の板を貼り付けて、見た目を改善する治療法です。摩耗してしまった歯や、もともと小さめの歯などの形状を整えることが可能です。 | ![]() |
特長 | 治療における注意点・リスク |
---|---|
|
|
審美性 | 耐久性 | 人気度 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
価格 | 1本 ¥121,000(税込) |